
    
    
    
    
    
    
    2002年8月5日 
    
    
    優柔不断川柳騒動を読んでくださった方から
    たくさんのあたたかい励ましのお便りをいただきました。
    
    特に感動したメールを
    「絶対に名前は出しまへんから」
    という約束で
    ここでご紹介させていただきます。
    
    
    恐ろしや〜禁断の扉を開けたhiromi殿 
    
    老人会に入ったってのは、本当?
    禁断の「暇な年寄りいじり」の報いだね。
    
    暇をいやというほど持ち合わせながら
    若い者との接点禁断症候群および
    教えたがり症候群にかかっている老人を、 突っついたら最後。
    払いのけようが、蹴っ飛ばそうがもうだめだね。
    第一、日本語が通用しない。
    いや。したくない。聞きたくない。などの否定語はすべて、
    別儀に翻訳されてしまうのだ 。
    
    恐ろしや〜。
    
    朝の5時から散歩のお誘いの電話が入ります。
    いつの間にか、使い古された各種道具が家を占拠します。
    ゲートボールの道具。習字の道具。 盆栽の道具。
    
    そうですか陶芸もいい趣味ですよね。
    一つ私の「ろくろ」を進呈しましょう。
    いやいや遠慮はいりません。もう私も使っていないんですから。
    どうぞどうぞ。お忙しい?そうでしょうそうでしょう。
    いやいや、心配は要りません。
    別に、いつまでにしなけりゃいけないなんてそんな決まりはありません。
    暇なときにちょちょっとすればいいんです。・・・・・・
    
    私、最近つりを始めましてね。
    どうです?大西さんもやってみては。えっ?興味がない?魚が嫌い?
    そうですか。
    田中さんの陶芸にはつきあえても、私の釣りにはつきあえないと、
    そうおっしゃるんですか。
    
    そうですか。どうせ私は、みんなの嫌われ者ですから。
    エーエー結構ですよ。(すぐ拗ねる)そうですか。
    
    はーぁ。もう生きてるのも嫌になりました。
    息子が家を建てるときには、
    頭金がどうしても足りないというんで、
    簡易保険を解約して、助けてやったんですよ。
    それがどうです。車でないと、
    とうてい行き着けない山の上の新興住宅地に家を建てて、
    一度も呼んでくれたことなんかないんですよ。
    私が頭金を出してやった家を、
    まだ一度も見せてもらったことがないなんて、
    こんな理不尽な話がありますか。
    その上大西さんにまで冷たくされて、・・・
    長生きなんかするもんじゃありませんね。
    もう私は死にたい。
    これもみんな大西さんのせいですからね。この人殺し・・
    
    陶芸に、盆栽に、川柳、書道、
    ゲートボール、釣り、山歩き、絵本描く時間ありますか。
    
    これも皆、大胆にも、川柳の手ほどきを頼んだのが始まりなんですよ。
    
    ご愁傷様。
  
K様、涙が出るほどあたたかい励ましのメールを有り難うございました。
    このメールを胸に抱き、これからも作者はたくましく生きていきます!!
    
    そして、K様以外の皆様!このあたたかい励ましのメールを受け取った
    作者に あたたかい励ましのメールを送ろう!!ははは!
    
    (注:K様はいつもメールをくださる、とても優しい人です)