そして2007年も3日が過ぎた・・・
    2007年1月3日
    
    皆様、良いお年をお迎えのことと存じます。
    
    私、一年を振り返る暇もなく、年が終わり、
    年が明け、早、3日を過ぎてしまった・・・と
    ぼう然としているところです。 
    
    思えば、去年は自分の展覧会の準備に始まり、
    いろんなグループ展に参加したり 
    分をわきまえず、請われるがままに、講演を重ねたり・・・
    怒濤のような毎日を過ごしました。
    
    しみじみ・・・ 
    (やっと去年を振り返っている)
    
    夏から秋にかけて、原作付きの絵本を描き、
    今、また原作付きの絵本を描いているところです。
    
    去年、展覧会以外で、印象の残っていることの一つを書いておきます。
    
    12月、鈴木純子さんの展覧会を見るために青山に行きました。
    展覧会も良かったけど、高校時代や、中学時代の友達に会ったり、
    それから、フォークのコンサートに行ったことも楽しかった。 
    
    展覧会に行く前の日
    埼玉県東松山というところでやっている蚕小屋コンサートに行きました。
    ネットで知り合った、ひるねこさんという方が
    主催されているコンサート。
    
    私が東京で2回展覧会をしたとき、どちらにも来てくださって
    私もいつか蚕小屋のコンサートにおじゃましたいと思っていました。
    夏と冬のコンサート、毎回、案内をいただくのですが 、
    なかなか、そのためだけには、上京できなくて・・・
    
    ところが今回、鈴木さんの展覧会に行く日とコンサートの日がぴったり合って
    それで、ついに参加することができたのでした。
    
    コンサートが、楽しかったことは勿論
    この会場で、大学時代、仲の良かった同級生の息子さんと
    会ったことは驚きでした。
    
    私は東大阪の人間、
    友達は静岡出身の人、
    大学は京都、
    彼女が結婚して住んでいるのは岡山、
    そして息子さんは
    私と彼女が行ったのと同じ京都の大学を出て
    今、東京で働いていらっしゃる。
    
    その面識もない息子さんと
    埼玉の東松山の蚕小屋で
    偶然、会うなんてね。 
    
    もし、そんな偶然があったとしても
    出身大学の話をしなければ 、
    何も知らないまま、分かれただろうにね。
    
    息子さんの携帯で岡山の友達と話をしました。
    
    「私、私!大西よ!今、息子さんと会っているの!」
    と言うと、 
    
    「息子は東京で働いています」
    と冷ややかな返事。
    
    オレオレ詐欺と思われたらしい・・・
    
    そりゃあそうです。
    何十年も会っていない人間から、
    息子と一緒にいるはずのない人間から、
    突然、電話なんか、かかってきたら、
    何事?!と思うのが普通です。
    
    そんな、どきどきわくわくするような出来事もあり、
    コンサートも学生時代よく聴きに行った歌で、なつかしくて、
    それから、蚕小屋の雰囲気は暖かくて、
    何がなにやら、もう、うれしくて楽しくて ・・・
    
    とってもすばらしい時を過ごすことができました。 
    
    いっぱい、いろんなことあった一年でした。
    勿論、楽しいことだけじゃありません。
    
    いやあ・・もう、ほんと!!
    ものすごく理不尽で
    訳のわからない 、心逆なでされるような経験もしました。
    今年も、その事件というか、解決しなきゃならない出来事は続いています。
    
    でも、何があっても、乗り越えなきゃね。
    
    去年「のだめカンタービレ」というドラマにはまっていました。
    
    登場人物の一生懸命さと、音楽のすばらしさに毎回感動。
    
    「音楽を続けることができるということが、決して当たり前のことではないということを、
    みんなが思い出させてくれた」 という言葉が印象的でした。
    
    絵を描くことができるということは、決して当たり前のことではない・・・
    生きるということは、決して当たり前のことではない・・・ 
    
    今年も、楽しい出会いがありますように。
    今年も、楽しい一年でありますように。
    今年もよろしくお願い申し上げます。 
    
    大西ひろみ